製品 | 確認方法 |
---|---|
ExcelDevTool | [Excelメニュー・リボン] → [アドイン] → [拡張] → [製品サポート情報] → [バージョン情報] |
ExcelMailAddin | [Excelリボン] → [一斉送信] → [ヘルプ] → [ライセンス] |
OutlookNoMissAddin | [Outlookリボン] → [新規メッセージ] → [雛形・誤送防止] → [誤送防止] → [ライセンス] |
ExcelDBTool | [Excelメニュー・リボン] → [アドイン] → [拡張] → [DB接続] → [DB接続情報変更...] → [ラベル(C)] |
ExcelMisoAddin | [Excelリボン] → [機能拡張] → [シート操作] → [ヘルプ] → [みそアドイン(MisoAddin)ライセンス] |
ExcelGrepAddin | [Excelリボン] → [機能拡張] → [ファイル操作] → [ヘルプ] → [Grepアドイン(GrepAddin)ライセンス] |
ExcelWebAddin | [Excelリボン] → [機能拡張] → [自動操作] → [ヘルプ] → [Webアドイン(WebAddin)ライセンス] |
①、ExcelDevTool、ExcelDBTool、ExcelDocToolの場合、Excel 32Bitしか利用できません。インストールファイル(msi)をクリックすればインストール画面が出てきます。
Excelをすべて閉じてからインストールファイルをクリックすれば、アンインストールできます。また、Windowsの「プログラム追加・削除」を使ってもアンインストールできます。
②、ExcelMailAddin、ExcelGrepAddin、ExcelMisoAddin、ExcelWebAddin、OutlookNoMissAddinの場合、Setup.exeを実行してください。.Net Framework 4.0はインストールしてから各アドインがインストールされます。
インターネット利用できないPCでは、事前に手動で.Net Framework 4.0の日本語版のインストールが必要です。
Windowsの「プログラム追加・削除」を使ってアンインストールしてください。
プログラムをアンインストール
ソフトをインストール後、右クリック⇒[機能拡張]メニュー⇒[☆ユーザガイド]があります。また、Web版のユーザガイドは ExcelDevTool Guideをご利用ください。
一部の機能はYouTube ©も使って動画で解説しております。ExcelGrepAddinはExcelDevToolのGrep機能よりバージョンアップしましたので、ExcelDevToolのユーザガイドExcelDevTool Guideをご参考ください。
一部のExcelDevToolのGrep機能はYouTube ©も使って動画で解説しております。
ExcelMisoAddinはExcelDevToolのシート操作機能よりバージョンアップしましたので、ExcelDevToolのユーザガイドExcelDevTool Guideをご参考ください。
一部のExcelDevToolのシート操作機能はYouTube ©も使って動画で解説しております。
ユーザガイドExcelMailAddin Guideをご参考ください。
一部の機能はYouTube ©も使って動画で解説しております。
ソフトをインストール後、[アドイン]メニュー⇒[テンプレート]があります。ExcelDocToolはマイドキュメントのTEMPLATEフォルダにあるXls,Doc,PPT,PDFファイル及びサブフォルダをすべてExcelのメニューに表示されます。メニューをクリックすればファイルが開きます。
ユーザガイドOutlookNoMissAddin Guideをご参考ください。
一部の機能はYouTube ©も使って動画で解説しております。